健康ニュース 11月15日号 国民医療費の内訳

     

多くの人が正しく理解していない医療費総額についてまた書かざるを得ないこと、残念に思います。

厚生労働省は9月28日、一昨年度(2014年度)の国民医療費が40兆8071億円になった、と発表しました。このことについて「予算が約100兆円とすると40%近くが医療費である」と考えている方が多いことには驚き声を失います。

特に医療や健康などについて講師として講演する人の中にも、疑問にすら思わずメディア報道をそのまま受け入れた上で、だから病気にかからぬように健康に注意しましょう、などと堂々と語っておられ人もいるようです。

一方、メディアの報道の仕方にも問題があると考えざるを得ません。なぜ多くの方が正しく理解するような報道をしないのでしょうか。

調べた限りでは支払われた医療費40兆円の内訳を詳しく記載した新聞は一社のみでした。

では問題点を挙げてみましょう。

国民医療費総額が40兆円を超え、とありますが、医療費とは、①患者が医療機関の窓口で支払った総額も含まれています。一割しか払わなかった方も三割支払った人もいるのですが、その総額は40兆円の中の約11%です。

②保険料。給料天引きの健康保険料や、各市町村などの窓口で支払う国民健康保険料などで、そこから支払われた総額は、40兆円の中の約49%。

③国家予算の税収から支払われる公費負担額は40兆円の中の約40%です。

この比率から分かることは、国の税収入から支払われる医療費が国家予算の40%近いというのではなく、実は予算総額の16%程度ということです。

しかもおよそ100兆円というのは税収で組み立てられる一般会計予算総額のことで、総額386兆円以上の特別会計予算は含まれておりません。

また予算の中にはメディアが書いている医療費というものは存在していません。医療費は、社会保障費という枠組みの中に含まれ、福祉、年金、介護、生活保護などの公的サービスの枠組みの中の一つが医療費であります。

懸念されることは、医療費が国家予算の40%近くも占めていることは異常だ、少しぐらい国民の医療費負担が増えてもやむを得ないことだ、という考え方が国民の中で浸透し始めていると考えますが・・・。小子の周りには、そのように考えている方が増え始めています。

事実このニュースが出ると同時に、厚労省では高齢者医療負担増を議論、というニュースが出ました。この厚労省の発表に関してメディアのコメントは、全く見当たりません。

さらに年々増えているのは、保険対象から除去される治療薬であり、ハリ薬などは相当な枚数制限を受け通院している高齢の患者が負担に思っているという声も出始めています。さらに保険対象から外れる薬も年々増えています。ビタミン剤、ミネラル剤などは一般薬扱いとなり処方箋でなく薬局などでの購入に切り替わってしまったのは周知のとおりです。

高齢化社会はまだ続きます。国としては、このことは何十年も前から想定していることと思います。

次から次へと疑問点が出てきます。医療費が、無条件で増え続けてもかまわない、と言っているのではありません。高齢者も安心して楽しく生活のできる日が早く来るように願うだけです。   %ef%bc%91%ef%bc%96%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%95