キリン「ロボットを使った茶葉自動投入設備」導入

      執筆者:shirai

キリンビバレッジは、キリンビバレッジ湘南工場で、ロボットを使った茶葉自動投入設備を導入し、10月27日より稼働開始する。これまで、飲料を製造する際の原料の開梱および投入工程のほとんどは手作業で行われており、紅茶飲料や緑茶飲料を製造する際の茶葉原料の開梱および投入工程についても、最大25kgの茶葉が入った段ボールから手作業で投入していることから、重労働作業のため従業員の負担が大きいことや、誤投入や投入忘れのリスクがあることが課題となっていた。特に、重筋作業においては、「労働基準法」や「職場における腰痛予防対策指針」などで重量物の運搬に関する制限(努力義務を含む)が定められているなど、将来にわたって女性を含め多様な人材が活躍する上での制約となっていた。今回、茶葉パレットをストックエリア、デパレステーションに搬送するR1ロボット、パレットから段ボール・クラフト袋をデパレタイズし、段ボールの開梱・解体を実施するR2ロボット、専用容器に茶葉を受け渡し、茶葉投入ホッパーに茶葉を投入するR3ロボット、超音波カッターを利用し、茶葉の内袋(段ボール)およびクラフト袋を開封、また、投入後の内袋(段ボール)を取り出すR4ロボットの、異なる役割を持つ計4台のロボットを導入。様々なサイズの段ボールに対応するとともに、最大で25kgの段ボールに対応することが可能な設計となっていおり、1人分強の省人化、年間約2,300時間の業務負荷削減、茶葉投入自動化による重筋作業の廃止ならびに労働災害の未然防止、重量取り扱い制限がなくなることによる、女性やシニア世代を含めた多様性のあるフレキシブルな業務配置、自動化による投入忘れ防止と品種識別機能採用による誤投入防止などの効果が期待できる。キリングループは、今後茶葉だけでなく他の原料・資材も含めた自動化ソリューションの開発・展開を検討していくことで、従業員に優しい労働環境づくり、女性やシニア世代を含めた活躍促進による多様性を推進し、働く人に優しい工場の実現を目指すとともに、より高品質なモノづくりを実現し新価値創造を目指すことで飲料業界のさらなる活性化を図りたいとしている。