JTBと明治「中高生向け<おなかの学校>」共同開発

      執筆者:motoe

JTBは明治が推進する「腸活」をテーマに、中高生向けの教育プログラム「おなかの学校」を共同開発し、自ら学び自ら考える力を育成する「探究学習」のプログラムとして全国の学校・教育機関に提供するプロジェクトを始動する。同社は「交流創造」を事業ドメインとし、産官学の顧客のさまざまな課題のコンサルティングを行い、社内外のステークホルダーとのネットワークやノウハウを活かしたソリューションを提供している。現在、学校・教育機関においては、社会に開かれた学びの機会や体験が求められ、2022年度からの高等学校新学習指導要領で「探究学習※1」が導入されるなか、「探究学習」で取り扱う内容は各学校で設定する必要があることから、企業・学校双方への法人営業を推進する同社横浜支店では、明治からヨーグルトなどの乳製品を通じ、人々の健康の原点である「食と腸」から健やかな未来をつくるプロジェクトの展開に関して相談を受け、学校向けの教育プログラムを共同開発することになったという。同プログラムは食や健康という身近なテーマを主軸に据えることで、教員・生徒双方が「探究学習」の入り口として、受け入れやすさを意識した内容となっているという。中高生を対象にした全国調査で、腸に腫瘍や炎症がないにも関わらず、おなかの調子が悪く、腹痛や便秘、下痢などが続く病気「過敏性腸症候群」が18.6%も存在するとの報告もあり、同プログラムを通じて、腸を整えることの大切さや、腸の働きを支える乳酸菌の持つ多様な魅力について知ってもらい、「心身ともに健やかに生きること」の重要性を生徒が自ら学び自ら考える機会になればと同社。なお、JTBが販売する探究学習プログラムとして、「腸育」をテーマに扱うのは初めての試みとなる。【「おなかの学校」概要】●生徒自ら課題や疑問点を見つけ、それに対する答えを導き出す力をつける「探究学習」をベースに、「腸の健康」を学んでいくユニークなプログラム。「腸のしくみ」や「乳酸菌の働き」などの基礎知識に加え、「腸ヨガ」「乳酸菌発酵実験」「明治ヨーグルト工場見学」「ヨーグルトレシピづくり」などの体験学習を通じて、生徒が自ら興味・関心をもった「腸活」テーマに対し、問いを立て、情報収集〜分析〜発表を行う。第1回:腸の健康と探究学習の基本、第2回:体験学習(理科実験/腸ヨガ)、第3回:校外学習(ヨーグルト工場見学)、第4回:探究学習の発展/プレゼン術、第5回:最終発表(プレゼンテーション)