UCC「富士工場で水素焙煎コーヒーの量産」開始

      執筆者:motoe

UCC上島珈琲(本社:兵庫県神戸市、資本金:10億円、社長:芝谷博司)は、カーボンニュートラルなコーヒー製造を目指して開発していた大型水素焙煎機「HydroMaster/ハイドロマスター」にて、4月から水素焙煎コーヒーの量産を世界で初めて開始した。コーヒーの焙煎プロセスの熱源には一般的に天然ガス等の化石燃料が使用されているが、同社は燃焼時にCO2を排出しない水素を熱源とする焙煎機及び、水素バーナーの開発・実装を進めてきた。これは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業 の採択を受け、官民一体となって取り組んでいる事業となる。同社では2023年9月には、2025年春にUCC富士工場に大型水素焙煎機を導入する意思決定を行い、これまで多くのステークホルダーと協働し、水素焙煎コーヒーのPRや実用化を推進。当初は従来熱源と同等の味覚を再現することを目指してきたが、開発が進むにつれ、従来熱源より焙煎時の温度調整幅が広いなど、水素焙煎独自の優位性を確認。そして、今回、4月23日より業務用と家庭用のレギュラーコーヒー豆製品、ワンドリップコーヒー製品、ドリップポッド専用カプセル、飲料製品全7品を順次発売するに至った。