☆ ほし ひかる ☆ 昭和42年 中央大学卒後、製薬会社に入社、営業、営業企画、広報業務、ならびに関連会社の代表取締役などを務める。平成15年 「江戸ソバリエ認定委員会」を仲間と共に立ち上げる。平成17年 『至福の蕎麦屋』 (ブックマン社) を江戸ソバリエの仲間と共に発刊する。平成17年 九品院(練馬区)において「蕎麦喰地蔵講」 を仲間と共に立ち上げる。平成19年 「第40回サンフランシスコさくら祭り」にて江戸ソバリエの仲間と共に蕎麦打ちを披露して感謝状を受ける。平成20年1月 韓国放送公社KBSテレビの李プロデューサーへ、フード・ドキュメンタリー「ヌードル・ロード」について取材し (http://www.gtf.tv)、反響をよぶ。平成20年5月 神田明神(千代田区)にて「江戸流蕎麦打ち」を御奉納し、話題となる。現 在 : 短編小説「蕎麦夜噺」(日本そば新聞)、短編小説「桜咲くころ さくら切り」(「BAAB」誌)、エッセイ「蕎麦談義」(http://www.fv1.jp)などを連載中。街案内「江戸東京蕎麦探訪」(http://www.gtf.tv)、インタビュー「この人に聞く」(http://www.fv1.jp)などに出演中。 |
||
ほしひかる氏 | ||
【3月号】 ~ 若き友人の長女誕生を祝して ~
|
||||||||||
こんな名言で始まる奥の細道の旅で、松尾芭蕉は須加川・可伸庵(1689年4月24日)と羽黒山・本坊若王子(6月4日、10日)の二カ所で蕎麦を食べている。どうやら俳聖・芭蕉翁は蕎麦が大好きだったようである・・・・・・。
話は変わるが、母の乳というものは、生まれた人間が生きるために〝最初に口にする食事〟であることはいうまでもない。有名な、マズローの「人間欲求のピラミッド」を持ち出せば、第一段階の「生理的欲求」ともいえるだろう。
千住の素盞雄神社に奉納されている母子の絵馬を見て、「最後の晩餐」とか、「人間の一生」とかを思ったりしたが、もしかしたら還暦、喜寿、米寿などという節目の慣習も、そんな発想から生まれたことではないだろうか。
参考:広重画「千住の大はし」、素盞雄神社の絵馬、金昌寺の慈母観音、レオナルド・ダ・ヴィンチ画「リッタの聖母」、サンドロ・ボッティチェリー画「マニフィカトの聖母」、「石榴の聖母」、マリー・ローランサン画「母と子」、中丸明著「聖母マリア伝承」、
第22話は「ヌードル・ロード」を予定しています。 |
||||||||||
▲このページのTOPへ |