キリン「熟成ホップ」日本農芸化学会でトピックス賞受賞

      執筆者:shirai

キリンホールディングスキリン中央研究所は、順天堂大学と連携して、ビール苦味成分として知られる「熟成ホップ由来苦味酸」が、物忘れの自覚症状を有する健常中高齢者の認知機能の一部である注意力およびストレス状態を改善することを明らかにした。同社はこの研究成果を2021年3月18日から21日(日)に開催された「日本農芸化学会2021年度大会」で発表し、一般演題1,299件の中から選定された31演題に贈られるトピックス賞を受賞。2018年にもホップ苦味酸イソα酸の認知機能に関する取り組みについてトピックス賞(第243号)を受賞しており、ホップの認知機能に関する研究では同学会より二度目の受賞となる。超高齢社会である日本国内において、認知症や加齢に伴う認知機能の低下は大きな社会課題となっており、認知症には有効な治療方法がないことから、食事などの日常生活を通じた認知機能の維持改善に注目が集まっている。これまでの取り組みで、ビール苦味成分であるホップ苦味酸に認知症予防効果や認知機能改善効果、抑うつ改善効果を見いだしてた。しかしながら、ヒトでのエビデンスは十分ではなかったため、今回、物忘れの自覚症状を有する健常中高齢者を対象に、ホップ由来苦味酸の1つである熟成ホップ由来苦味酸が、認知機能および気分状態へ及ぼす影響を評価するランダム化二重盲検比較試験を行った。同社は順天堂大学と連携し、物忘れの自覚症状を有する健常中高齢者(SCD; Subjective Cognitive Decline)を対象に、ランダム化比較試験を二重盲検で実施し、熟成ホップ由来苦味酸を含むサプリメントの摂取が認知機能および気分状態に及ぼす作用を検証。その結果、摂取12週目において分配性注意機能を評価する符号数字モダリティ検査の結果が熟成ホップ由来苦味酸の摂取群では、プラセボ群と比較して有意な高値を示した。また、唾液中ストレスマーカーの1つであるβエンドルフィン濃度が熟成ホップ由来苦味酸の摂取群で、プラセボ群と比較して有意な低値を示し、さらに、アミロイドβと結合してシナプス毒性の抑制などに関与するトランスサイレチンの血中濃度が摂取12週目に熟成ホップ由来苦味酸の摂取群で、プラセボ群と比較して有意な高値を示した。これまで東京大学などと実施した研究報告で、熟成ホップ由来苦味酸は脳腸相関の活性化を通じて認知機能改善やアルツハイマー病予防効果を示すことが報告されていおり、本臨床試験でも同様の機序によって認知機能やストレス状態が改善したと考えられる。■発表演題名:「脳腸相関を活性化するホップ苦味酸摂取による注意機能およびストレス状態の改善」 ■学会名:「日本農芸化学会2021年度大会」 ■発表日:2021年3月18日(木)~21日(日) ■発表者:キリンホールディングス株式会社 R&D本部 キリン中央研究所 福田隆文、阿野泰久 順天堂大学医学部 大沼徹、新井平伊、 福島健康管理センター 近藤澄夫