近大×敷島製パン「バイオコークス」製造実証実験開始

      執筆者:shirai

近畿大学と敷島製パンは、パン製造工程において発生する食品加工残渣(パンの耳やパンくず など)を原料として、近畿大学が開発したカーボンニュートラルな次世代バイオ固形燃料「バイオコークス」を製造する実証実験を開始した。将来的には、食品加工残渣等で製造したバイオコークスを自社工場等で使用する、資源循環モデルの構築をめざす。同社では、パン類の製造過程で発生する年間約30,000トンの食品加工残渣において、現在はそのほとんどを飼料、肥料、燃料 等にリサイクル処理している。SDGsの目標「つくる責任、つかう責任」にもあるように、持続可能な消費と生産が求められる今、食品加工残渣の新たな活用法を検討する中で、近畿大学が開発した次世代バイオ固形燃料「バイオコークス」に着目。今後、約1年間にわたって実証実験を行い、近畿大学においてパンの耳などの食品加工残渣からバイオコークスを効率的に製造する方法を研究するほか、製造したバイオコークスを同社工場等で燃料として使用するという資源循環モデルの構築が可能であるかどうか、ボイラー利用や鉄鋼メーカーの溶解炉への適用性、二酸化炭素削減可能量などを検証する。