伊藤忠食品「FOODWAVE 2025」開催

      執筆者:編集部

伊藤忠食品(代表取締役社長岡本均)は7月9日、10日の2日間、をインテックス大阪で開催した。出展メーカー数は252社、出品数は2207品(商品開発56社、商品発掘162社、1320品、商品企画496品)となった。小間数は381社(酒類60社、食品166社、業務用37社、チルド35社、道の駅など83社)が出展した。来場者数は8000名を予定。テーマは「未来開拓ストラテジー!~ISCに期待すること」。物価、賃金は上昇はじめ、将来の不安につながる出来事が国内外で発生している。この課題解決が新たな戦略や発想を生み出す原点になる。展示会場はマーケッテイング、リテールメディア、物流革新、商品開発、商品発掘、商品企画、サステイナ、会社紹介8つのゾーンから構成されており、入場口のマーケッテイングゾーンでは「2030年を捉えた市場予測により生活者の未来を予測」、「未来開拓ストラテジーに繋がる世代」、「環境、文化、技術、経済」などのキーワード提示、シアター映像を用いてわかり易く説明していた。リテールメデイアゾーンではサイネージの店頭設置台数が10000台を突破、生活者のスーパー滞在時間が減少する中、店頭でいかに生活者の目を留め、購入まで結びつけるかなどの販促、店頭活性化のツールを紹介していた。物流革新ゾーンは人手不足や労働時間の制限の中で、手動カートから自動で走るカートを提案していた。また、大阪ギフトセンターの強みとして困っている事に対応する技術も披露。