ワタミ「フルタイミーでサブウェイの店舗運営」
執筆者:motoe
スキマバイトサービス「タイミー」を提供するタイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川嶺)と、ワタミ(所在地:東京都大田区、代表取締役会長 兼 社長CEO:渡邉美樹)の子会社であるWATAMI FAST CASUAL(所在地:東京都大田区)は、外食産業の人手不足解消と事業成長を目指す業界初のモデルケースを共同で構築すべく、スキマバイトサービス「タイミー」を活用した新たな店舗運営に関する業務提携をした。外食産業は、少子高齢化や労働人口の減少によって慢性的な人材不足に直面おり、今後さらにその状況が深刻化することが予想され、人員の確保が喫緊の課題となっている。そうした現状を踏まえ、人手不足の低減に向けて取り組んできたタイミーと、世界最大級のサンドイッチチェーンブランド「サブウェイ」の日本国内での事業展開等を行うワタミが、業界全体の課題解決に取り組むため、業務提携することを決定。その最初の取り組みとして、4月10日にオープンする新生サブウェイの旗艦店「サブウェイ ヨコハマベイサイド本店(神奈川県横浜市中区海岸通4丁目24番)」では、店長・社員以外の全ての従業員をタイミーワーカーで営業する。同店舗をモデル店舗とし、サブウェイ未経験ワーカーへの研修制度の導入や、店舗勤務を通じたサブウェイ経験者の育成をはじめ、それぞれのスキルや経験を活かしてワーカーが活躍できる機会の創出を目指すとしている。また、今後、現場リーダーとしてタイミーで正社員採用されたタイミー社員やタイミーワーカーによる“フルタイミー”での店舗運営も実施。4月24日オープン予定の「サブウェイ 新宿小田急ハルク店」にて営業を開始する予定だ。