<コンビニ創業戦記『鈴木貞夫言行録』>(第60回)
2022/10/20
第6章・(株)ミトリズ時代 (その2)
『朝令スピーチ事例集』㊳
――2020・4・27--
『中計発表会スピーチ要旨』
全国の皆さん!心のグータッチを送ります。いつも誠実なご努力、ご協力有難う。
只今は「中期経営計画」発表を、長時間にわたりご静聴頂き有難うございました。
木名瀬さんの説明は,確信に満ち、気力溢れる素晴らしい内容でした。
今回の「中計」は、まさに,新ミトリズ元年の新時代を切り拓く私たちの「ロマン」であり、「希望の灯」であり、
未来への「羅針盤」であります。
従って、私たち一人一人が繰り返し読み込み、話し込むことで、それぞれが自分の物として、日々の仕事に活かし切るならば
今の厳しい危機の時代においても必ずやパーフェクトゲームへの道が開かれていくものと確信いたします。
最後に、直近の時代状況の中で痛感した他山の石とすべき「3つの教訓」について申しあげて、終わります。
1・「吉野家舌禍事件」--ジェンダー・人権軽視は命取り
2・「知床観光船沈没事件」--安全・リスク軽視は命取り
3・「人命の重さの再確認」--人的資本の充実こそ価値創造の原点 以上。ご静聴有難うございました。
――2022・5・31--
全国の皆さんお早うございます。
いつもご努力ありがとう。心のグータツチを送ります。
毎週、この朝令スピーチを聞かせて頂いて、いつもスピーカーの皆さんが、それぞれに持ち味を生かして「感動的な話をされている」と、心から敬服しております。
先々週は山室さんが「嫌な上司のワースト六条件」の一例で、「過去の栄光をいつまでも部下に押し付けていないか」というお話や、先週は江島さんが、記憶に関連して、「感情は伝播するものであり,組織における「情動感染」を大事にしたい」というお話など、核心を衝いた内容で、深く感銘した次第です。
そこで今日は、長野県の有名な医師・鎌田実さんが、アメリカの心理学者・エリクソンが説いた『ジェネラティビティ』という概念について、毎日新聞のコラムに書かれていたのを読んで、深く共感しましたので紹介いたします。
エリクソンは、高齢世代の役割は、「次世代の新しい価値つくりのために力を貸すこと」であり、それが「高齢世代自身の生き甲斐となり、生き易い社会にもつながって行く」と考えました。
「人生において遭遇する色々な不運を不幸につなげないために、若い世代を支える事は人生経験を積んだ高齢世代だから出来ることである」との考え方です。
エリクソンは、高齢世代が持つ「三つの思い」として、
1・より良い社会のために次世代を育てたいとの思い
2・成功体験だけでなく失敗体験も共に、人生の知恵として伝えたいとの思い
3・自分の生きた証を次世代に残したいとの思い、などからくる「三つの思いと行動」を、
(GENERATION+ACTIVITY)を合わせた造語として、『ジェネラティビティ』と名付けました。
今、コロナ禍とウクライナ戦争という未曽有の人類的な危機の時代にあって、求められているのは、如何にして、対立や蔦藤、誤解や衝突を乗り越えて、和解と協調を生み出し、目的に向かって力を合わせ、みんなの思いを一つにする強い一体感を築き上げるかであり、それこそが、私たち全員が、確実に達成感をつかみ取る目標達成の道、より良い世界への道であると確信いたします。
その意味で、私なりに、これからも、エリクソンの提起した『ジェネラティビティ』の向上実践に努めてまいりたい、と申し上げて、今日のスピーチと致します。
ご静聴有難うございました。 以上
『鈴木貞夫年譜」2022年第2四半期①
4月 5日・朝礼
プロpジェクトMT
役員MT
12日・朝礼
役員MT
経営会議
フードボイス会(於・学士会館)
15日・サービス勉強会
16日・役員ヒアリング
19日・朝礼
アカウントMT
業績MT
役員MT
経営会議
22日・取締役会
26日・朝礼
役員MT
経営会議
27日・中計確認会
5月 10日・朝礼
・プロジェクトMT
・フードボイス会(於学士会館)
12日・SCゴルフ会(於千葉CC川間C)
16日・役員ヒアリング
17日・朝礼
・役員MT
・経営会議
24日・朝礼
・アカウント戦略会議
・役員MT
27日・取締役会
31日・朝礼
・役員MT
6月 7日・朝礼
・プロジェクトMT
・役員MT
10日・LSミニゴルフ会(於・上総CC)
13日・新宿海上診
・中計勉強会
14日・朝礼
・役員MT
・フードボイス月例会(於・学士会館)
17日・役員ヒアリング
21日・朝礼
・アカウント戦略会議
・業績MT
・役員MT
25日・一橋31年会(於・如水会館)
28日・朝礼
・役員MT
29日・取締役会
以上
--バツクナンバーは、<鈴木貞夫プロフィール「目次と索引」>を検索してください。--